旭川・東神楽・美瑛で鍼灸院をお探しなら東川のきむら鍼灸院へ

Tel.0166-85-6021

ご予約・お問い合わせ

ブログ・お知らせ

「やせるツボ」は存在するのか?

「やせるツボ」ってあるんですか?

 女性の患者さんに良く質問される事です。
確かに、そんな便利なツボがあるなら気になりますよねぇ

「耳ツボ」が流行った時期から「やせるツボ」がさかんに取り上げられるようになったように記憶していますが、実際存在するのでしょうか?

 

「耳ツボ」や「足ツボ」って聞いたこと、あるいは施術を受けたことがある方は多いと思います。

これを東洋医学、とする場合もあるようですが、基本的に作用機序(効果のメカニズム)を説明するときは「反射区」の話になることが多いので、耳ツボは、ほぼほぼアメリカ発(ノジェ博士)のものなんだろうと思われます。

詳しくはこちらを参照にしてみて下さい。http://auriculotherapy3.blogspot.jp/2009/01/blog-post_09.html (耳鍼研究会)

耳ツボで痩せるというのが、どういうメカニズムなのか、簡単に言うと・・・

異常に食欲があるものを抑える作用のあるエリア(反射区)があり、そこを刺激していると異常な食欲が収まる、という事らしいです。

 

東洋医学的に言えば、胃に熱を持っている状況を抑える、といった感じでしょうか。

ストレスなどでイライラして、肝鬱になり、それが消化器系(脾胃)に波及して異常食欲・過食が発症。

そう言ったものであれば、その異常食欲を抑えるツボなら存在します。

ストレスなどの理由があって食欲が異常に亢進 ⇒ 過食 ⇒ 体重増加 ⇒ 異常食欲を抑えるツボの反応出現 ⇒ 異常な食欲収まる ⇒ 痩せた

と言うことで良いでしょうか。

非常に回りくどい言い方になってしまいましたね(苦笑)

まとめると、「やせるツボ」は存在しないな!(笑)

なぜ食べてしまうのか、を探っていくと、身体や心にアンバランスがあることがわかります。

そのアンバランスを整える事で、結果的に痩せていく。

ただツボを刺激すれば痩せる、なんてうまい話はないんじゃないかな、と私は思っています。

 

身体(生命)にとってやせる必要がない、逆に痩せすぎているのに、痩せたいと思ってしまう方が、治療を受けると逆に体重は増えやすくなります。

正常の範囲に近づける、それが東洋医学の基本です。

ツボを刺激したからと言って、ほうれん草を食べたポパイみたくなる訳ではありません。

凹凸になっていたら平らになるようにする。中庸が東洋医学の目標です。

日々身体に優しい生活を送りましょうね!

ブログトップへ

トップに戻る